SSブログ

『授業づくりネットワーク』2011年3月号 [雑誌]

私が編集に関わっている学事出版の雑誌『授業づくりネットワーク』の紹介です。「あすの授業」コーナーなど、いくつかの原稿については、私なりの視点で評価していきます。あわせて、ご覧ください。
※参考:佐内信之「新しい授業レポートの誕生 『あすの授業』を中心に」『授業づくりネットワーク』2007年3月号

『授業づくりネットワーク』


特集:赤ペンの技と思想
赤ペンの技・その思想とは〜上條晴夫氏に聞く〜/佐内信之
作文の「赤ペン」に学ぶ『村を育てる学力』(東井義雄著・明治図書)/石川晋
作文の「赤ペン」に学ぶ『子どもをはげます赤ペン<評語>の書き方』(亀村五郎著)/藤原友和
作文の「赤ペン」に学ぶ『グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク』(大森修編著)/田中博司
作文の「赤ペン」に学ぶ『子どもが作文を好きになる本』(宮川俊彦著)/野田芳朗

第2特集:わたしの学級イベントづくりとアイデア
ふり返りながら成長できるイベントを/中嶋卓朗
プレミアショーをしよう!/遠藤安孝
学級の実態に合わせ、丁寧に仕掛けよう/山寺潤
「得意技発表会」で友だちのことをもっと知ろう/飯村友和
学級イベントは成長の確認と知的ゲームのセットで/神吉満

【たのしい実践】
「生物多様性」の大切さを理解させる授業(理科・小学校高学年)/大前暁政
読み取ったことを表にまとめて考える〜説明文「どうぶつの赤ちゃん」〜(国語・小1)/伊藤幸洋
Social and Emotional Learning(学級活動・小学校高学年)/森俊郎

連載
やさしい学級担任論/池田修 保護者との関わり方
学級づくりのネタ&コツ/中條佳記 学級づくりが楽しくなるネタ&コツ〜3月編〜
教師のためのICT活用術/蔵満逸司 大型テレビ・電子黒板利用法のまとめ
教師のためのやさしい授業研究入門/藤原顕 授業研究と校内研修(2)
特別支援教育おすすめ教材・教具と指導のアイデア/上原淑枝
教室がなごむお笑いのネタ/佐々木潤
オイカワヒロコの保健室日誌/及川比呂子

【あすの授業】(3月)
国語(小6)/増川秀一 思い出短歌を作ろう
社会(小6)/阿部隆幸 歴史なぞかけで活用力を高める
数学(中学校・特別支援)/平山雅一 四角をつくってかぞえよう!!
理科(小5)/田中聖吾 実験結果の「見える化」で正確に実験ができる
図工(小1)/西塔枝里 こすって、うつして
学級活動(中学校)/高柳哲也 学級イベントを企画して思い出作り

編集部に届いた本
掲示板
次号予告・編集後記
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。